実際に行った本多劇場の行き方、見え方、お勧め座席

広告
基本情報
  • 公式サイト:本多劇場
  • 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-10-15
  • 座席数:386席

1982年開館、下北沢が演劇の街と言われる所以の本多グループ最大規模の小劇場です。
ザ・スズナリ、駅前劇場ほか、本多グループの劇場は下北沢に8つあります。長らく東京の小劇場と言えば下北沢の本多劇場というイメージです。

広告
広告

概要:本多劇場ってどんなところ?

アクセス:最寄り駅は?歩いて行ける?

小田急線、京王井の頭線の下北沢駅東口から、徒歩5分かからないとっても便利なところにあります。
東口は小田急線の改札のこと。京王井の頭線からは、改札を出た後ぐるっと回って小田急線改札方面に行くことになります。

東口改札前は広場に担っていてイベントなどもやっています。
その広場の右にある道路と京王線の線路の間のブロックにあります。
本多劇場の看板があちこちに出ているのでわかりやすいかとは思いますが、駅からの道を下記の写真に書き込んでみました。

本多劇場HPのアクセスページに写真付きの詳しいルート案内もありますので、ご参考ください。

さて、ちょっと近道?抜け道?(水色)もありますので、そちらを載せてご紹介したいと思います。

上記写真の水色のところには、右矢印と看板があります。
右を行くとマルシェ下北沢への階段があり、その商店街を抜けていくと本多劇場の入口に到着します。
壁に本多劇場への矢印も見えますね。
なかなか味のある商店街ですので、こちらもぜひ通ってみてください。

下北沢駅(小田急線、京王井の頭線)~本多劇場

昔ながらの街並みと、再開発された駅や新しいお店などが混在していて歩く人たちも色々な人たちがいて面白い町です。食事するところやコンビニはたくさんありますので、心配しなくて大丈夫です。

施設:トイレやロッカーは?

ロビー・概要

ロビーはかなり広々して、物販コーナーのほか、チラシがたくさん置いてありました。また本多グループの各劇場の公演紹介もあり、楽しかったです。
自販機もありました。飲食可否やマスクの扱いは公演によりけりのようですのでご確認を。
2階への階段もあり(最初関係者向け階段かと思ってしまった…)、客席の後ろの扉から入れます。

トイレ

室数が多いので、並んでいてもスムーズでした。

ロッカー

なかったかと思います。

座席:キャパ、見え方はどんな?おすすめは?

386席。

縦はA~Q列、左右は1~24です。
A~D席はフラットですが、やや傾斜があるような気がしました。
E列以降は段差がしっかり高めの2段です。背もたれ低めなのもありますが、前の座席の背もたれは膝くらいでした。
席幅は少し狭いかなあと思いますが、前後は広いように思います。
N列O列あたりまで天井の梁がありましたが、気になりませんでした。

観に行った公演

ウーマンリブvol.15『もうがまんできない』2023年5月4日(木・祝)昼公演

パイプ椅子?に座布団を載せた追加席がありました。
私は一般抽選でギリギリ取れた最後列のQ列。
でも、オペラグラスなしでしっかり顔も見えて見切れもなくとてもよく見えましたよ。
Q列は通常席はセンターブロックしかないので、その意味でも見やすかったのかもしれません。
ですので、左右端の席だと少し遠い感じなるかもしれませんが、それでもどの席でも堪能できる劇場だと思いました。

広告
劇場・会場
広告
この記事を書いた人
マイレポシアター

夫と猫と暮らす50歳を過ぎて舞台にはまり始めたにわか演劇ファン。
もともと洋画好きだったのですが、最近日本のドラマや舞台もどんどん見るようになりました。ほかの趣味は一口馬主、ゴルフ、フィギュアスケート観戦、温泉など。身長159cm(座席見え方のご参考に)。体重5.9kg(猫)。東京在住。

マイレポシアターをフォローする
MY REPO – THEATER マイレポシアター

コメント

タイトルとURLをコピーしました