劇場・会場

劇場・会場

東京芸術劇場劇場ツアーに行ってみました

東京芸術劇場が毎月行っている劇場内の芸術品や、各ホールの内部などを紹介するツアーに参加しました。
劇場・会場

実際に行った新国立劇場小劇場の行き方、見え方、お勧め座席

1997年秋に開場した現代舞台芸術のための国立劇場。 オペラ、舞踊(バレエ、ダンス)、演劇の3部門からなり、それぞれ芸術監督のもと、世界水準の公演を制作・上演するとともに、できる限り多くの観客に届けることとアーティストの育成に努めています。 オペラハウス、中劇場、小劇場を有するうち、小劇場のご紹介です。
劇場・会場

実際に行った東京建物 Brillia HALL(ブリリアホール豊島区立芸術文化劇場)の行き方、見え方、お勧め座席

「Hareza 池袋」の中核をなす芸術文化劇場として、2019年11月に開館。ミュージカルや大型商業演劇等のロングラン公演の招致を目指しており、オーケストラピットもある大劇場です。
広告
劇場・会場

実際に行ったシアターグリーン「BIG TREE THEATER」の行き方、見え方、お勧め座席

池袋にあるシネマコンプレックスならぬシアターコンプレックス。平成17年9月にリニューアルオープンし、「BIG TREE THEATER」、「BOX in BOX THEATER」、「BASE THEATER」の3つの劇場があります。
劇場・会場

実際に行った中目黒キンケロ・シアターの行き方、見え方、お勧め座席

愛川欽也さんとうつみ宮土理さんが、俳優として芝居のやりやすい劇場、客にとって観やすい劇場、そしてスタッフが仕事にしやすい劇場として作った中目黒の目黒川そばにある小劇場です。
劇場・会場

実際に行った本多劇場の行き方、見え方、お勧め座席

1982年開館、下北沢が演劇の街と言われる所以の本多グループ最大規模の小劇場です。 ザ・スズナリ、駅前劇場ほか、本多グループの劇場は下北沢に8つあります。長らく東京の小劇場と言えば下北沢の本多劇場というイメージです。
劇場・会場

番外編:フィギュアスケートを観に行ったさいたまスーパーアリーナの行き方、見え方、お勧め座席

コンサートやツアーなどいろいろなイベントをやっているとにかく大きな会場です。 最大37000人ほど入るそう。フィギュアスケートの世界選手権となると、ここですね。世界選手権やジャパンオープンで何度か行っています。しかしでかい…
劇場・会場

実際に行った世田谷パブリックシアターの行き方、見え方、お勧め座席

三軒茶屋のキャロットタワー内にある演劇と舞踏を中心とした世田谷区の公共劇場です。 主劇場たるこの世田谷パブリックシアターのほか、小劇場のシアタートラムがあり、自由な作品創造と市民の芸術参加のためのワークショップなどを精力的に行っています。
劇場・会場

実際に行ったPARCO劇場(パルコ劇場)の行き方、見え方、お勧め座席

渋谷PARCOの建て替えに伴い、2020年にリニューアルオープンした、全席S席で評判の良い劇場ですね。 私も実際に行ってみて、その通り、かなり見やすいとお気に入りです。
劇場・会場

実際に行ったシアタートラムの行き方、見え方、お勧め座席

トラム(市街電車・東急世田谷線)の始発駅、三軒茶屋駅改札すぐにある小劇場です。 客席、舞台を会場内に自由に設定できる小劇場ならではの自由な空間とのことです。 場所も便利で、会場のどこからでも演者の息遣いも聞こえそうなサイズ、段差もしっかり、とっても見やすいので、お気に入りの劇場です。
広告