
- 公式サイト:PARCO STAGE
- 〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 8階
アクセスページ - 座席数:636席
概要:PARCO劇場ってどんなところ
アクセス:歩いて行ける?
渋谷駅の宇田川町側はまあとにかく人が多い。さらに出口を間違えるととっても遠回りになってしまうので、ハチ公口方面に間違えずに出ましょう。少しでも人ごみに近づかないよう交差点渡らずに地下街通るのが好き。
路線や出た場所にもよりますが、コロナも落ち着いてすっかり観光客が増えたので、みなさん歩くのもゆっくり…なんだかんだで徒歩15分くらいは見ておいたほうが良さそうです。
渋谷駅~PARCO劇場
大きな窓から見える渋谷の夜景はとてもきれいで、帰りに使った外階段も気持ちよかったです。
ただ、パンフレットを帰りに買おうと思っていたら、誘導されるまま外階段から出てしまったので、買いそびれ…それだけは皆さんお気を付けを…
施設:食事できる?ロッカーはある?座席はどんな?
ロビー

渋谷PARCO入ってすぐ右にあるエレベーターで8階に上がるとロビーがあり、チケットカウンターを右に曲がると会場です。
ロビーはそれほど広くないので、満席の舞台でも混んでる!というほどではなかったですが、待ち合わせは建物外とかでもよいかもですね。
場内地図

1階席のみで前方後方と別れているだけですが、入口は中間と階段を上った後方があります。地図の下方に椅子が置いてあるのは、開演前にスタッフの方が移動されてました。車いすの方がいらっしゃったとかなのかな?
CAFE

CAFEコーナーがあり、演目ごとにオリジナルカクテルなどあるようです。
ブログに情報があるのでチェックしてください。
通路にそって壁際にカウンターがあり、そちらで飲むことができます。
ロッカー
上の写真にもありますが、劇場内階段を下りたところにコインリターン式ロッカーがあります。
エレベーター
観劇の方だけでなく、レストランやアニメなどのゾーンで、結構混んでいて待ちました。
帰りは混むので外階段やエスカレーターに分散するのが良いですね。
トイレ
劇場前のエレベーターのところには小さなトイレがあります。女性は6室。終演後はちょこちょこ人がいました。
劇場内は地下に大きなトイレがあります。女性は20室。入口と出口が別で、入り口から入って個室を抜けると洗面コーナーがあってその先から出られます。空いてて列もなかったので、入るときに入口出口があることを全然気が付かず、どこで手を洗えるんだー?とちょっと悩んでしまい、この地図を見て理解しました。

外階段
ホワイエを物販~CAFE~とぐるっと回った後のほうに外階段があり、チケットの半券を見せると出入りできます。8階の高さからの渋谷の空は天気の良い日は気持ちよく、劇場前や幕間にはそちらで休憩もできます。夜景もきれいですね。

座席:キャパ、見やすい?おすすめは?
総数636席
渋谷PARCOの建て替えに合わせて、リニューアルされ2020年3月にオープンしたまさに『オールS席のプレミアムシアター』。
渋谷PARCOの7F~9Fにあたり、1階2階といった区別をなくした分傾斜をしっかりとつけ、さらに千鳥配置とどの席からも見やすい劇場です。
A~T列で、後方ほど左右が広く最大40席あります。やや左右に広いので、後方席はまあまあ距離があるイメージですが、見やすいので、納得のS席です。
A~C席は段差なしで、そのあとD席以降は階段2段分!の段差があります。前の席が女性なら一切舞台に頭はかかりませんし、男性でも少しかかる程度。床上まで全てがしっかり見えるのは最高ですね(というか、今どきこれって当たり前だと思うんだけど、最近そうじゃんないんだ…って思い知ってます…)。
番外編:帰りにおススメ!お惣菜スーパー
いつも渋谷で惣菜などを買って帰るときは駅近の東急フードショーに行っていたのですが、帰り道にある西武もそういえば食品階あったなあと久しぶりに寄ってみたところ、すっかりスーパーなど普通に食材屋さんになっていました。
これが安い!17時過ぎの時点ですでに20~30%OFFになっているものがたくさん!スーパーもすごく広くて、いろいろな種類の商品があって、しかもその値段がまた普通にお安い。いやいいところ見つけました。営業時間は20時まで。
観に行った公演
『笑の大学』2023年2月21日(火)
N列右サイド内方で観劇しました。
通路後ろのブロックなのでオペラグラスを使ってみたタイミングもありますが、前の人の頭で見切れることもなく、ステージ全てが見え、最高でした。「オールS席のプレミアムシアター」と銘打って間違いないと思います。評判が良いのもわかりますね。
段差が大きいこともあるので、見下ろす感じになりますが、座席もよいので、没入感あってよかったです。
『ラビット・ホール』2023年4月14日(金)
F列中央で観ました。
おお~近いですねえ。オペラグラス一切いらずに、顔も小物もしっかり見えます。でも、セットの細かいところを観たい方はオペラグラスを使ってじっくり見ていました。いいですね、私も持っていけばよかった。
舞台が大きいので、左右は顔を動かさないと見えません。全体を観たかったらもう少し後ろでもいいかも。ただ、段差しっかりで頭が気にならないので、迷惑にならないよう微動だにしないようにしなければ!といったストレスがないので、よいですね。
ちなみにF列って目が合う高さかなあと思ったのですが、残念ながら、もう少し上のほうに目線が行くようでした。

渋谷PARCOの建て替えに伴い、2020年にリニューアルオープンした、全席S席で評判の良い劇場ですね。
私も実際に行ってみて、その通り、かなり見やすいとお気に入りです。
場所も渋谷駅から徒歩で行け、周りに飲食店なども多いので観劇前後も楽しめるのが良いです(ただし渋谷は人が多すぎる…)